出産祝いとしてギフトなどの贈り物や、ご祝儀を贈る際の熨斗(のし紙・のし袋)に関して、表書きの書き方や水引というものには勿論のことですが正しいマナーがあります。喜んで貰えたらと気持ちを込めてお祝いをしたつもりでも、あまりにも常識から外れたマナーになっていた場合、相手に不快な思いをさせてしまうことも考えられます。そういったことを避けるためにも最低限の知識やルールは把握しておきましょう。
■出産祝い贈る際の【のし紙・のし袋】の書き■ 出産祝い出産祝いのを贈る時には、のし紙・のし袋の水引は紅白の「蝶結び(花結び)」を選び、表書きには、「御出産祝」「祝御出産」「御安産御祝」「祝御安産」「御祝」などと書き、のし紙の下段に表書きよりも少し小さい字で、贈り主の名前を書きます。水引に選ぶ蝶結び(花結び)は、何度あっても喜ばしいお祝い事の際に使われます。
■のし紙のかけ方「外のし・内のし」■ 熨斗紙(のし紙)には、贈り物を包装紙で包んでからのし紙をつける「外のし」と呼ばれるものと、贈り物にのし紙をかけてから包装紙で包む「内のし」とがあります。「外のし」と「内のし」の使い分けにルールといったものがある訳ではなく、出産祝いを贈る場合に関してもどちらの方式を選んでも良いとされています。
■熨斗(のし紙・のし袋)に記載する贈り主の名前■ 熨斗(のし紙・のし袋)に記載する贈り主の名前についてですが、出産祝いなどの一般的なお祝いの場合には基本的に苗字を記名します。
ただし世間一般に多い苗字などの人で、苗字だけでは相手に伝わりにくいといった場合にはフルネームで記載します。
ちなみに、出産祝いを戴いた側の人がお返しとしてする【内祝い】の場合には、熨斗(のし紙・のし袋)の名入れは【お子様(赤ちゃん)の名前】を入れるのが一般的です。
なお、babyRotacoではご希望の方にお熨斗を無料でお付けしております。ご連名も承っております。ご精算時に選択して下さい。