出産祝い豆知識
出産祝いとは?出産祝い基礎知識
■出産祝いとは?知っておきたい出産祝いの基礎知識■
新しい命の誕生を心から喜び、健やかな成長を祈る気持ちを届けます。
以前は男の子が生まれた場合は「熨斗目模様の紋付広袴」を、女の子が生まれた時は「友禅模様の紋付着物」を実家が贈りました。
そしてお宮参りにはその着物を使いましたが、今では実用的なものの方が主流のようです。
出産祝いはあくまでも出産してからのお祝いです。出産後3週間以内にお届けできると良いでしょう。間違っても赤ちゃんが生まれる前にお祝いを贈ってはいけません。
出産後しばらくはお母さんもまだ体力が回復していないこともありますし、生まれたての赤ちゃんのお世話で慌しい毎日を送っていることでしょう。
基本的にはお見舞いはしばらくは遠慮して、お祝いは郵送、宅配するのが好ましいです。
退院後ご自宅へ、出産祝いを持参する場合は、お母さんの体力をかんがみ食事時はさけ1.2時間で失礼させていただくよう気遣いをされるのがベターです。
気持ちのこもった出産祝いの贈り物はなんでも喜ばれますが、基本は、これから赤ちゃんのいる生活に必要になるものを贈ることです。
品物を送るか、現金を贈るかなど、具体的に何を贈るかは、考え方や相手との親密度などによっても異なってきます。
出産祝いの選び方
■喜ばれる出産祝いの選び方■
何を贈ったら喜ぶかというのは相手の好みに拠るところなのですが、要は相手のことを考えて選ぶということです。
また、相手と自分自身とがどの程度の付き合いなのかということも重要になってきます。その二つを踏まえて選ぶことが基本になります。
出産祝いギフトを渡すときに失敗しないコツとして、当たり前のことですが念頭にいれていただきたいのが「赤ちゃんの性別を間違えない」ことです。
「性別を聞いたけれど、忘れてしまった…」「赤ちゃんの名前だけ教えてもらったけれど中性的な名前で性別が不明瞭…」というときは、性別を再度確認するか、性別にとらわれないギフトを選びましょう。
ベビー服や小物だったら、アイボリーや白、淡いクリーム色、黄色、などの色だと性別を問わずに贈れます。
「ゆうき」「ひかる」などの名前は、男性女性ともにつけられる傾向があります。思い込みをせずに、一旦確認してから贈るようにしましょう。
ベビー服などは好みや生まれた季節によってサイズなどもありますので、選ぶ際には要注意です。
肌着代わりにも着られる薄手のものでしたら、60cm前後のサイズを選んでも大丈夫。ロンパースなど手足のついているものを選びたいならば、やはり60~80cmあたりを選びましょう。どの季節に生まれても、比較的活躍するサイズになります。
頑張ったママが喜んで貰える贈り物として、最近ではおむつケーキが主流になっています。しばらく飾っておくことも出来るし、一緒に写真を撮ったり、何といっても渡した時のインパクトの強さは一番です。
ほとんどがおむつなどの消耗品で作られているので、「必ず使うギフト」として人気です。おむつサイズ・おむつ被れがないかどうかなど確認してから選びましょう。
出産祝いを渡す時期
■出産祝いを渡す時期・タイミング■
出産されたお話を友人やご家族から聞くと、うれしい気持ちとお祝いしたい気持ち、ご出産後のお母さんを労わりたい気持ちなどすぐに伝えたい気持ちが沢山あると思います。しかし、ご出産後はお母さんの身体や赤ちゃんの体調、役所への届けや自宅での新しい生活など、いろいろと忙しい時期でもあります。
特に初産の場合、初めてのことばかりで自分たちのことでいっぱいいっぱいなため、相手の立場になって労わる気持ちを忘れないようにしましょう。
ご出産されたのがご友人・お知り合いの場合、普通分娩であれば5日程度で退院されていると思いますので、出産後7日を経過したお七夜の後に贈ることが一般的です。ただ、帝王切開の場合は1~2週間程度は入院されている場合があります。生後1ヶ月の御宮参り前までに出産祝いをお渡しできれば、その後ご本人たちが内祝いをされる時期に間に合いますので、それを目処にしてお祝いを贈るようにしましょう。
出産祝いギフトを、デパートやネットショップなどから、直送してもらうという場合は、出産祝いのメッセージカードなどを一緒に添えて差し上げると先方も喜んでいただけると思います。
身内の方であれば入院中にお見舞いを兼ねて会いにいくこともありますが、その場合はその時にお渡ししても良いでしょう。ただし、お祝いの品がかさばるものであった場合、退院時の荷物が増えてしまいますので、その時は後日自宅へ届けるようにされることをオススメいたします。
遠方に住んでいる友人などの場合、お祝いを贈るのが1ヵ月以降になることもあるでしょう。
ほとんどの場合、出産した側は、出産祝いのお返しとして内祝いを準備します。その準備の関係もありますので、あまりにも出産祝いを贈る時期が遅いと、内祝いをまた買いに行く羽目になるなど、かえって迷惑をかける場合もあります。
すぐにお祝いに駆けつけられない、という場合は、出産祝いを郵送するとよいでしょう。今はオンラインショップも発達しているので、たとえ海外に住んでいても、ラッピングしてお祝いメッセージを添えた出産祝いをすぐに届けることができます。
出産祝い・内祝いのお返し
■内祝いのお返し・時期・相場■
出産内祝いとは本来、子供が生まれた喜びをこめて、親類縁者、友人や近所の人へ配るものでした。 自家のお祝い行事の一環として行うものだったのです。だから内祝(内のお祝い)といいます。
けれども近年は、内祝いは出産祝いを貰った人に(貰った後に)そのお返しとして贈るのが一般的になっています。 近頃では内祝い=出産祝いのお返しという認識です。
出産内祝いを贈る時期は、正式にはお宮参りの頃(生後1ヶ月頃)です。
ただ、近年は頂いた出産祝いのお返しとして出産内祝いを送るケースがほとんどですので、 産まれて1ヶ月頃までにお祝いを貰った方へのみ1ヶ月頃にまとめて内祝いを送り、 遅れてお祝いをくれた方にはその都度、内祝いを送るというのが実情のようです。生後半年以上経ってから「出産内祝い」が送られる事も珍しくありません。 (遅れてお祝いを頂いた場合)
[出産前]
出産内祝いは、できれば妊娠中に準備をしておくのがベター。品選びと贈り先の目星をつけておきましょう。
●住所録を整理しましょう
結婚祝いをいただいた方など、連絡先をひとまとめにして整理しておきます。
●内祝い品選びをしましょう
カタログなどを取り寄せて、何を贈るかおおまかな目安を立てておきましょう。
[出産後]
赤ちゃんにまつわる行事が次々とあり、お祝いの品も届きます。忙しい時期ですが、内祝いを贈るのを忘れて失礼のないように。
☆産後1週間☆
生後7日目の夜を「お七夜」といい、命名を行ないます。半紙や既成の命名書に、毛筆で名前と生年月日を記します。
↓
☆出産祝いが届く☆
・出産祝いをいただいたら、3日以内に電話や手紙でお礼を伝えましょう。
・出産祝いをいただいた方のリストを作り、内祝い品を決めてメモしておきます。
↓
☆お宮参り☆
生後1カ月ごろ、赤ちゃんが生まれて初めて近くの神社に参拝する行事です。
↓
☆内祝いを贈る☆
お宮参りがすんだ頃をめどに、内祝い品を手配します。
出産内祝いを「貰ったお祝いへのお返し」と考える場合(近年は殆どそうです)貰ったお祝いの額の、だいだい3分の1~2分の1ぐらいの金額の物を送るのが世間相場のようです。 1万円のお祝いを貰った場合は、内祝いの金額は3000円~5000円となります。
もちろん、あくまでも世間一般での相場ですので、親戚間、友人間の通例やそれぞれの家庭事情で 妥当な額を予算とすれば良いと思います。
値段はおおよその見当でかまいません。あまり金額にこだわってしまうと品物を選ぶのに困ってしまうので、出産内祝いの品は一律にして贈るのもいいでしょう。少し気をつけたいのは、目上の方に贈る場合。高価なものをお返しすると、逆に失礼にあたるとされています。
複数の人で花束をいただく場合や、さほど値段の張らない出産祝いをいただく場合があります。こうした気軽な贈り物には、相手の気持ちをくんでこちらからもあまり格式ばらずにお返しを考えましょう。
1,000円程度のタオルを贈るのもいいですし、みんなで分けられるお菓子をお返しするのもいいでしょう。また、お礼の手紙やカードを贈ったり、自宅に招いておもてなしをしたりして、感謝の気持ちを伝える工夫をしたいものです。
出産祝いメッセージ文例
出産祝いのギフトと一緒に贈るメッセージ。出産祝いのギフトだけでも、もちらん喜んでもらえること間違いなしですが、より「おめでとう」の気持ちを伝えるためにも、素敵なメッセージも送りたいものです。
でも、いざ「メッセージを書こう!」と思っても、意外と難しいもの…
そこでbabyRotacoでは出産祝いによく使われる文例を集めてみました。こちらの文例をアレンジして素敵なメッセージをお作り下さい。
【きちんとしたイメージのメッセージ】
■ご出産おめでとうございます。健やかなご成長をお祈りします。
■この度は、ご出産おめでとうございます。これから、家族三人幸せな家庭を築いてください。
■大変遅くなりましたが、お祝いの品を気持ちを込めて贈ります。喜んでもらえると嬉しいです。
■ささやかですが出産祝いを送らせて頂きます。お子様が健やかに成長なされるよう心からお祈り申し上げます。
■母子ともに健全とのことで、当方もほっと安心している次第です。健やかにお育ちになるよう、心からお祈り申し上げます。
【親しいイメージのメッセージ】
■赤ちゃんのご誕生おめでとう。○○ちゃんが元気に育ちますように!
■ご出産おめでとう!困ったことがあったら何でも連絡してね。一緒に大切な日々を歩いていこう!
■お互いに離れているから、なかなか会う機会もつくれないけど。出産祝い気に入ってもらえたら嬉しいです。
■ご出産おめでとうございます!可愛い赤ちゃん、これからの成長が楽しみだね♪初めての育児で、大変なこともあるだろうけど、のんびりと子育てを楽しんでね。
■ご出産おめでとうございます。○○ちゃん、本当にお疲れさまでした。よく頑張ったね! 初めての子育てで、これから大変かと思いますが、旦那さんと一緒に、のんびりゆっくり子育てを楽しんでね。 落ち着いたら、遊びに行かせて下さいね。
【英語のメッセージ】
■Congratulations on your new baby girl[boy]!
新しく生まれた女の子(男の子)に、お祝い申し上げます!
■Congratulations on your new little family member.
新しい家族の誕生、おめでとうございます。
■We are overjoyed at the arrival of the new baby.Congratulations.
私達みんなが赤ちゃんの誕生に大喜びしています。おめでとうございます。
■May lucky star shine on you.
あなたに幸せの星が輝きますように。
■Best wishes for your baby's happy future!
かわいい赤ちゃんが健やかに成長しますように。
なお、babyRotacoではメッセージカードを無料でご用意しております。ショッピングカート内でご選択下さい。
出産祝い・内祝いお熨斗
出産祝いとしてギフトなどの贈り物や、ご祝儀を贈る際の熨斗(のし紙・のし袋)に関して、表書きの書き方や水引というものには勿論のことですが正しいマナーがあります。喜んで貰えたらと気持ちを込めてお祝いをしたつもりでも、あまりにも常識から外れたマナーになっていた場合、相手に不快な思いをさせてしまうことも考えられます。そういったことを避けるためにも最低限の知識やルールは把握しておきましょう。
■出産祝い贈る際の【のし紙・のし袋】の書き■
出産祝い出産祝いのを贈る時には、のし紙・のし袋の水引は紅白の「蝶結び(花結び)」を選び、表書きには、「御出産祝」「祝御出産」「御安産御祝」「祝御安産」「御祝」などと書き、のし紙の下段に表書きよりも少し小さい字で、贈り主の名前を書きます。水引に選ぶ蝶結び(花結び)は、何度あっても喜ばしいお祝い事の際に使われます。
■のし紙のかけ方「外のし・内のし」■
熨斗紙(のし紙)には、贈り物を包装紙で包んでからのし紙をつける「外のし」と呼ばれるものと、贈り物にのし紙をかけてから包装紙で包む「内のし」とがあります。「外のし」と「内のし」の使い分けにルールといったものがある訳ではなく、出産祝いを贈る場合に関してもどちらの方式を選んでも良いとされています。
■熨斗(のし紙・のし袋)に記載する贈り主の名前■
熨斗(のし紙・のし袋)に記載する贈り主の名前についてですが、出産祝いなどの一般的なお祝いの場合には基本的に苗字を記名します。
ただし世間一般に多い苗字などの人で、苗字だけでは相手に伝わりにくいといった場合にはフルネームで記載します。
ちなみに、出産祝いを戴いた側の人がお返しとしてする【内祝い】の場合には、熨斗(のし紙・のし袋)の名入れは【お子様(赤ちゃん)の名前】を入れるのが一般的です。
なお、babyRotacoではご希望の方にお熨斗を無料でお付けしております。ご連名も承っております。ご精算時に選択して下さい。
基本的には表書き→「御出産祝」・内熨斗でのご用意となりますが、その他ご希望がある際はご精算時に〈通信欄〉へご記入下さい。