出産祝いお役立ち情報
おむつサイズの選び方
おむつサイズの選び方
出産祝いでおむつケーキを贈る時、おむつのサイズはどのように選んだら良いのでしょうか?
おむつの種類って何があるの?
おむつは一般的に、「テープタイプ」と「パンツタイプ」があります。基本的にパンツタイプは赤ちゃんが活発に動くようになる生後半年前後から使用する方が多いようです。また、パンツタイプはテープタイプに比べ、よりメーカー毎に使用も異なり、赤ちゃんやママさんのお好みも分かれます…
おむつケーキを贈る際にはまだ生後間もない赤ちゃんですので、「テープタイプ」を選びましょう!
サイズはどうやって選ぶの?
生後半年ごろまでに使うおむつには、新生児サイズ(生後1か月頃まで)、Sサイズ(生後1か月~)、Mサイズ(早ければ生後3か月~)と3サイズあります。新生児サイズは体重5kgまでとなってはいますが、実際には4kgまで使えればいい方で、早い子だと生後半月ほどでサイズアウトしてしまいます。
また、新生児サイズは産後まもなくママが買い物等に行けないことも多いので、たくさん用意してあることが一般的です。
さらにおむつケーキは、もらってしばらく飾っておきたいママさんが多いです。ですので、その間に赤ちゃんはどんどん大きくなり、「おむつケーキをほどいた頃にはおむつのサイズが小さくなっていた!」なんてことがない様、少し大きめのサイズを選んであげると良いでしょう。
出産祝いを贈る時期が生後すぐでしたら、大きく生まれた子でもSサイズの出番はまだありますので、心配しなくても大丈夫です。
長く飾って貰いたいから…と産後まもないのにMサイズを選んでしまうと、おむつを使用するまでにはかなりの時間がかかります。(遅い子で半年前後)
babyRotacoのおむつケーキは乾燥剤が入っているので比較的湿気には強いですが、それでもできれば早目のご利用をおすすめしております。
また、Mサイズになる頃にはパンツタイプのおむつを使用している人も増えてくるので、テープタイプを贈ってしまうとこれまた使いにくい、となってしまいます。
産後まもなくの贈りものにはSサイズを、産後3ヶ月前後たってしまった遅くなった出産祝いにはMサイズを選ぶとベストです。
それでもやっぱりどちらのサイズを選んでよいのかわからない!
迷ったらずばり!ご本人様に希望のサイズをお尋ねするのがベストです(^^)どうしても尋ねにくい、尋ねられる状況ではない、そんな時は当店babyRotacoまでお気軽にお問い合わせ下さい♪
babyRotacoのおむつケーキは「パンパース Sサイズ/Mサイズ」でお作りしております。ご希望の方には、国内メーカーの全てのサイズをオプションとしてご用意しております。どうぞご利用下さい。→おむつメーカー・サイズの変更
